本文へスキップ

明るく 楽しく 健やかに

電話でのお問い合わせはTEL.0572-27-2579

〒507-0077 岐阜県多治見市幸町7-2-2


トップページへ

入園について


令和8年度入園について


<入園説明会> 令和7年9月4日(木)
 お子様の小さな社会への一歩。分からないことばかりで不安が大きくなりますね。そこで4月からの新たな生活の
為に前畑保育園を知って頂きたく入園説明会を行ないます。
 なお、入園説明会でご紹介する内容について少しでも皆様にお届けできるように、下記に掲載いたしましたのでご覧ください。

令和7年9月4日(木)事前の申込みは必要ありません。スリッパを各自ご用意ください。
 9:45〜 受付
 10:00〜10:30 園の紹介
 10:40〜11:00 園内見学 
園の見学後、ご質問等に対応致します。 
<入園までの流れ>
 10月1日(水)〜 ・入所申込書類配付開始 保育幼稚園課及び園で配付します
・入所案内に掲載のQRコードから申込み日を事前予約
 申込受付日の予約を行うためのもので、入所申込みを行うものではありません 申込受付日の予約がお済でない方は入所申込みができません。必ず予約をして ください 
 10月27日(月)〜11月7日(金) ・入所申込受付 書類提出(駅北庁舎) 
 新年度入所の決定は先着順ではありません。
 児童一名につき一園の申込みができます。複数園の申込みはできません。

<教育・保育を提供する時間>

・教育給付認定(1号)
   教育保育
(9:00〜15:00) 
預かり保育・費用発生
(15:00〜16:30)
・保育給付認定(2・3号)短時間認定
 延長保育(費用発生)
(7:00〜8:30)
短時間保育(8:30〜16:30)  延長保育 費用発生
(16:30〜19:00)
・保育給付認定(2・3号) 標準時間認定
 標準時間保育(7:00〜18:00) 延長保育 費用発生
(18:00〜19:00)
・延長保育料
 多治見市の月額保育料に順ずる
 臨時保育料   未満児 500円(1日)      3歳以上児 300円(1日)
・土曜日の保育時間
 7:00〜18:00
<服装>
・園生活を通じての服装はのびのびと活動できるよう、軽快なものを心がけてください。当園では「あそび」をとても大切にしています。汚してはいけないものを身に着けないように配慮願います。
(園指定の園児服・園児帽・体操服あり)

入園児購入必要物品・主食費他(市場価格等により変更することがあります)
園児服  8,800円       
園児帽  3,850円 
体操服半袖(長袖) 2,070円(2,270円) 
体操ズボン 1,700円 
その他保育用品   2,700円
主食費(1ヶ月)  500円
副食費(2号認定)   4,800円
副食費(1号認定)  4,400円
送迎バス利用料金(1ヶ月)  2,500円

保護者の会300円(1ヶ月分)・卒園積立50円(1ヶ月分)
<バス経路>
1番バス 宝町3→アオキ駐車場→太平6→太平公園→まごがめ→喜多4→赤坂→平井1→平井2→小泉→大原1→大原2

2番バス 西坂→旭ヶ丘運動公園→旭ヶ丘1→旭ヶ丘2→松坂→根本

<入園についてのよくある質問>

Q. 保育時間中に発熱した場合、何度で保護者に連絡がきますか?

A. 園での発熱(37.5度以上)、嘔吐、下痢の症状があるときは連絡しお迎えをお願いします。

Q. 未満児、以上児の午睡準備は何が必要でしょうか?

A. 未満児はお昼寝ベッドを利用していますので、バスタオル(下用)、ブランケット(上用)、この二枚を入れ   る袋をご用意ください。   
  以上児は「お布団セット」をご用意ください。(敷布団、掛け布団)布団を入れる袋をご用意ください。

Q. 未満児の服装は?

A. 自由です。動きやすい服装で肌着を着用してください。

Q. 冷凍の母乳を飲ませてもらえますか?

A. 対応しております。

Q.  園内で、異年齢の園児と交流の機会はありますか?

A. なかよし遊び、たて割り保育等で異年齢の関わりでお互いを思いやる気持ちを育んでいます。

Q. 園外へのお散歩はどのくらいの頻度で実施されていますか?

 未満児さんは園周辺の散策や、畑、どんぐり山などに出かけています。気候の良い季節は週に2.3回ほど出か  けています。
  3歳以上児さんは、園バスで太平公園、共栄公園、可児市の岐阜ワールド・ローズガーデン等にでかけています。

Q. 未満児が英語やリトミックなど、外部の方の講座に参加するような機会はありますか?

A 未満児さんはリトミックの外部講師の指導を年間15回程行っています。英語は3歳以上児クラス対象で年間12  回程行っています。

Q. バス通園は何歳児からになりますか

A バスの利用は3歳児年少からご利用可能です。
  コースについては上記に掲載しておりますのでご覧ください。

Q. 園児服などは1歳児も同様にありますか?

A、 園児服、体操服については年少さんからとなっております。

Q. 園児服などは毎年買い替えか、それともサイズが小さくなったら買い替えますか?

A. 小さくなったら買い替えていただくか、リサイクル品もあります。

Q. 未満児で用意するものがあれば教えてください。(お昼寝布団、体操服を入れる袋など)

A、 未満児さんでご家庭で準備していただくものは 通園かばん シューズ・シューズ袋 手拭きタオル コップ・   コップ袋 エプロン・お尻マット・お尻拭きウエットティッシュ・着替え袋・お昼寝用品お昼寝コットを使用の   為バスタオル(下用)ブランケット(上用)

 詳しくは2月の入園準備説明会で配付する手紙に記載しています。

Q. 1歳児の親が参加するイベントはありますか?

A、  年に3回参観日(春、運動会、冬)を予定しています。

Q. 保護者の会とはどういうものですか?(ごく簡単な説明で構いません。)

A. 保護者の会につきましては年少以上の保護者の方にご協力頂いて行事のお手伝いなどして頂いています。

その他ご質問等ありましたら、お気軽にお電話ください。

 
このページの先頭へ

information

前畑保育園

〒507-0077
岐阜県多治見市幸町7-2-2
TEL.0572-27-2579
FAX.0572-27-2579
メール
maebata-hoikuen@diary.ocn.ne.
jp



情報公開





R3nyuuenn.htmlへのリンク